毎月1回、旦那と休みを合わせて、2人でお出かけをしております。
毎回着物を着るわけではありませんが、天気が良くなりそうな日に当たった時は、一緒に着てみたりしています。
行く場所は着物の時は鎌倉が主で、車で鎌倉まで行き、旦那お勧めスポットに行く感じ。
私のブログを見て頂いている(希少な)方はご存じかと思いますが、旦那は調べ物の鬼でして、プラン、スケジュール管理を自分でやらないと気が済まないタイプ。
いうならば、歩くガイドブックな人です。そして、ガイドブックは丸暗記するタイプ。
面倒くさがりな私とは、まさに割れ鍋に綴じ蓋です

なので、この日も旦那に丸っとお任せして、私は車に乗っているだけで、いざ出発

さて、皆様、2012年に小泉今日子さんが主演された『最後から2番目の恋』というドラマを、覚えていらっしゃるでしょうか。
そのロケで使われた『カフェ 坂之下』、パンケーキがとても美味しそうで、甘いもの好きな旦那が「行ってみたい!」と言うもので、一緒に行っていました。
古民家をリノベーションしている店内は、とても私好み


ストーブ、漆喰の壁、かご、椅子…一つ一つが、雰囲気があってとても素敵。
旦那は、カメラを向けるとピースをします


そして、お目当てのパンケーキ。
もう、ふわっふわで、最高


大きくて食べ応えありますが、くどさがないのでいくらでも入っちゃいます!
お代わりしたいくらいでした

そして、そのまま力餅家さんで、子どもにお土産を購入。

さらに、近くの御霊神社へ。
こちらは、江ノ電の踏切のすぐ脇にある神社です。

鳥居がすぐそこに。
丁度、江ノ電も来たので写真を。江ノ電は緑の車両がレトロで素敵だと思うのですよ。

裏手に回ると、梅?も綺麗に咲いていましたので、そこで写真を撮らせて頂きました

この日は、木蓮コーデ。木蓮の羽織×着物のコテコテアンティークコーデです。

少し遠いのでわかりにくいかもしれませんが、羽織も木蓮。

光の関係で見えにくいですが、着物はピンク×黄色×水色の暈しになっています。
そこに紫色の木蓮が染められて、とても雰囲気があって好きなお着物です


後ろ姿も。

帯は、実は手前にあった物を出したという、手抜きっぷり。すみません…。
でも、色が合っているので、まあいいか。

帯回り。
見てお判りのように、色柄が合っていないんです…。恥ずかしや。
急いで着たのがここからもわかるかと…。もう少し時間に余裕を持って選びたいですね

まあ、ポップと言えばポップな感じにも見えなくはないし、良しとしよう。

そして、足元を撮り忘れた事に後で気づき、着物を脱いだ後で足元だけ急いで撮りました…。ホント大雑把ですみません


1日1クリック、応援頂けると励みになります

他の面白い着物ブログもこちらからご覧になれますので、どうぞ~

にほんブログ村
スポンサーサイト